予定も空きもすぐわかる 「フレームマンスリー手帳」のリフィル版 <WEB限定品>
フレームがあると1ヶ月のボリュームがはっきりして、スケジュール管理がわかりやすくなります。
人はワクがあるとその内側に意識が集中します。 「フレームマンスリー手帳」なら予定だけがすんなりと頭に入ってきます。
あなたの1ヶ月をわかりやすくする手帳
いつも月末が忙しくなっていませんか? それは月の初めについつい気が緩んで余裕をもってしまうから。 「フレームマンスリー手帳」は月末というゴールが常に見えているので、月初から適度な緊張感を持って過ごせるようになり、1ヶ月のバランスがとれます。
最小限だから「見やすい」+「書きやすい」
予定をわしづかみできるくらい、わかりやすくしたレイアウト。 1ヶ月の有限性が把握でき、月末が忙しい月はあらかじめ月初に準備することができます。
予定管理に必要な情報だけに絞り込んでいます。たとえば、曜日は日本語表記だけ。 サッと見て、必要なアポイント・締め切り日だけが頭に入ってきます。 脳に余計な情報を入れないことで、本来の仕事である「予定管理」だけに集中できます。
- ・1ヶ月に「フレーム」 ・曜日はわかりやすい日本語表記 ・たくさん書けるように六曜なし(大安・仏滅など) ・6週目もちゃんと書ける
1年もしっかり計画
イヤープラン[円]
1年も1ヶ月と同じように限りがあります。 円でとらえると、有限であることが実感でき、1年を大切に過ごせるようになります。 この月はこれをやろう、というおおまかな予定を書き込んで、1年を有意義に過ごしてください。
使いやすい5mmのドットフォーマットノート
縦にも横にも使いやすい、5mm間隔のドットフォーマットノート。 書いたことが目立つように、ドットは薄めです。
「フレームマンスリー手帳」を考えた人
ステーショナリーディレクターの土橋 正氏の企画・監修により「フレームマンスリー手帳」は生まれました。
土橋 正
ステーショナリーディレクター。
文房具の展示会「ISOT」の事務局を経て、土橋正事務所を設立。
文具の商品企画やPRのコンサルティング、文具売り場のディレクションを行っている。